しぃ庵*わたしの染筆

生きゆく部録が花ならば、したたかに香るのみ

君は薔薇より美しい

 

「お散歩コースA」と名づけている城跡公園は、たくさんの桜を過ぎて季はバラ

〽目にみえない翼広げてAへとぉ~

そう勝手に替え歌を作って歌いたどり着くかなり前から、もう香りが華やかに華やかに鼻腔をくすぐってまいります

 

 

観光名所がたくさんある郡馬に住んでいながら、ほとんどを徒歩圏内で済ませて生活してしまってて

しまっててって

別に、悪事をはたらいてるとかじゃありませんけれどもね(笑)

 

 

根本(ねもと)に名札がくくってありましてね、名前とその由来が書いてあるのも嬉しいところ

バラをバックに自撮りしてる人がいたり、バラそのものを立派なカメラで撮ってる人がいたり、バラを入れた風景を書いてる人がいたり

感覚や趣向が違えば、魅力のとらえ方もみんなそれぞれ違うんですね

それに

何故に「根本」にわざわざ(ねもと)と記したかといいますと、(こんぽん)って読まれたらそれはそれで意味が変わってくるのではなかろうか・・・などと

つくづくと思いながらも、赤に圧巻

 

 

温泉なんか行けたらいいなぁ

バラを見ながら思うのもなんなんですが、あっちの山は草津かぁそっちの山は伊香保かぁって

あ、今回は昆虫は載せませんのでご安心くださいね

その代わりに、あたくしのシルエットをお楽しみいただけるシステムを導入してあります

 

 

当たり前ですが、それのアロマオイルやキャンドルにまさる本物の香りはこの上なく

❛香り❜とゆーものが大好きなあたしにとっては、香りに抱かれながら蝶になって舞い狂いたいほどです

蝶は載せてないシステム導入です

しつこいです

 

 

バラの形になぞらえて入浴剤をかたちづくってる自分も、嫌いじゃないのですが

桜も早かったですし、梅雨入りもずいぶんと早うございます

弥々と

露草や紫陽花が

次を待ってる、君を待ってる

(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠ノ キミハバラヨリウツクシイ🌹

 

 

 

 

 

 

↓こんなブログも書いてます

ceee5195ceee.hatenablog.jp

 

ceee5195ceeee.hatenablog.com

 

↓ホームページはこちらです

しぃ庵 she-an

 

 

 

 

 

わたしの、ダイアモンド✡

 

節約を意識してってわけでもないんですけど、昔からこういう性分なもので

だってさー

こっんだけケミカルまみれのあたしが、これ食べたからって突然デトックス出来やしないでしょーよ←どうしたんだ、急に(爆)

まぁ生きておれば人間も野菜も色々あるさ、見切られた訳あり同士で身を寄せ合おうよミネストローネ✡

 

 

ブロッコリー&カリフラワーの芯や葉、芹(せり)の根、大根や人参や芋類の皮、キノコ系の石づき…ですとか

見切り品の、玉葱、茄子、蓮根、いんげん、パプリカ…ですとか

訳ありコーナーの、トマト、ベーコン、コンソメ…ですとかそろったならば絶対に煮ますよね

なんなら今のあたしにとっては、ダイアモンドよりダイアモンドです

そんな折りにユカイさまのライヴに行く機会がございまして

ミネストローネもそれなりの成果はありますけれど、ユカイさまのイズムには心おどりました✡

 

 

約7時間に160組のミュージシャンが街中で、同時多発路上ライヴをするってイベント名が、ユカイさまの後ろに見える

「どこもかしこも」

残念ながら雨降りでして、スペシャルゲストの彼の出番が近づくにつれ本降りとなってきましたのに

イエ~イ♪ってユカイさまが出てくるやいなや、雨が止んでシロサギが舞い

雨降りの歌を歌えば、また雨が音符みたくコロコロと落ちてきて

強気・弱気・病気ってあるけど、オレらは強気で行こうぜ!

そうおっしゃってR&R歌っていらしたのがとても印象的な、ダイアモンド✡ユカイさまでした♡

 

 

雨上がりのツツジに、あ、ごめんなさい、昆虫が苦手な方のためにいつもなら予告文を記すのに

雨上がりのツツジにウスバキトンボがとまっていたのが美しすぎて、いきなりフォトを載せてしまいました

こっれもねー、あたしのごきげんなダイアモンドなのでございます✡

 

(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠ノ💍

 

 

 

 

↓こんなブログも書いてます
ceee5195ceee.hatenablog.jp

ceee5195ceeee.hatenablog.com

↓ホームページはこちらです
しぃ庵 she-an

 

 

帰省記2023*最終章〜コンソメ黒猫パンチ〜

 

 

カヌーの師匠からの花束は、しどけ

・・・っつーのは方言らしくて、正式には紅葉傘(モミジガサ)という山菜でございます

農家ゆえ繁忙期で忙しいだろうに、熊も出るってニュースになってるのに、わざわざ出発ギリに合わせて採ってきてくれた

愛の花束なのです

 

 

郡馬に似ている岩手があたしを形成しているんだけど、岩手に似ている郡馬が日々あって

事前に故郷に送った群馬土産の箱は

郡馬に送る故郷の土産となり黒猫パンチ

いやいや、もう2往復ぐらいは余裕でできるっしょ群馬⇄岩手

 

 

地元を歩きゃ知ってる人に会うのは珍しくもないんですけれどね、今回の帰省は(前述したように)かなりのミラクルかげんで人との縁がありまして

しどけを大事に大事に抱えながら

はやぶさ&こまちを撮っておりましたならば

 

 

しぃ!って

あたしの下の名前を呼び捨てで、幼い頃から聞き慣れた声で呼び止めたのは

なんとまぁ、幼なじみでした

しかも同じ時間の同じ車両に乗るってミラクル、あたしが当初の予定通りこれの次に乗ってたら会えなかったんですもの

バイバイの時は、ちぎれるんじゃないかってほど子どもみたいに手を振っちゃって

周りの人々に笑われて幸せに

 

グルテンフリーのものが出てたの、うれすぃー♪

反射して、なんのこっちゃだし(笑)

 

毎年を変わって、会いたい

変化も不変もまるごと

決めつけも

知らず知らずも

そして会いたかった会いたかった君の

会えた君の、手はパンチどころか温かく

手だけじゃなく声も言葉もぜんぶ

心もとなく幽(かす)かなあたしでも、まだ歩いてゆける印の帰省となりました

(⁠⁠◡⁠ ⁠‿⁠ ⁠◡⁠)⁠‥.⁠。⁠*⁠🌸 THANKS

 

 

 

↓こんなブログも書いてます
ceee5195ceee.hatenablog.jp

ceee5195ceeee.hatenablog.com

↓ホームページはこちらです
しぃ庵 she-an

 

 

帰省記*2023〜しぃものぼる川〜

 

とはいえ故郷(もりおか)は葉桜になった染井吉野に囲まれて、遅咲きの八重桜が満開でしたし

実母にはお友達もできましてね♪

 

 

本春も

体を地元に持ってったからこそ出来うる、母の色々や自身の様々な事をやってからでしたのは、さいわい

滞在予定をしていた中盤からどうにもあたくし、顔周りの具合いがよくなくて←サブブログに詳細は記しておりますところですが

加えて

郡馬での、(G7広島サミットの閣僚会合である)G7デジタル技術大臣会合あるから物流や交通規制が厳しくなるのは存じてはいたものの、早め早めにおこなわれる様子のそれに

群馬へ戻る新幹線の時間を前倒しに変更している折りには

予期せず従兄妹(いとこ)が会いに来てくれ 

「しぃ、青、青、青!」って

髪の毛を青くしてかれこれ6年ぐらいが経つけど、従兄妹がこの青に驚くってことは6年以上ぶりの再会なのですから

C&Kの「青青青」を歌いながら岩手山から右ななめ後ろを向くと

姫神がございます

このアポロみたいなフォルムも好きなんすよねー

 

 

あ、母のお友達ってのは

裏どなりに引っ越してきた同年代の女性が飼っておりますワンちゃんでして、ずいぶんと母と相性が良いらしく

毎日のようにこうして遊びに来て、お話し相手にもなってくれてるみたい

名前は姫ちゃん

 

 

草、好きなんですって

「姫ちゃん、こっち見て!」っつっても無心に草を食べておりました、何せ食べ放題ですものね

犬好きな母ですゆえ、姫ちゃんがいるといないとでは生活の張りもぜんぜん違ってまいりましょう

さて、こちらも恒例ですが、鮭ののぼる川はしぃものぼる川です

 

 

この後には、0%の確率だったにもかかわらずいきなり雨が降り

あわててタクシーに乗ったら、ドライバーさんが中学の先輩だったとゆー

ラクルもあったのでした

⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠⁠ノ🐟

 

 

 

↓こんなブログも書いてます
ceee5195ceee.hatenablog.jp

ceee5195ceeee.hatenablog.com

↓ホームページはこちらです
しぃ庵 she-an

 

 

帰省記*2023〜今年最初のフキの花を〜

 

あたしは、彼女(実母)にとっては年イチの捜査員な存在ですので

帰省を歓迎するとゆーよりは寒気を意するんでしょうね、いかんせん彼女は

独り暮らしの天真爛漫ワイルドライフ値段見ないでガンガン買っちゃう体質なもので

しぃパト発動 <⁠<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠ノ

しぃパトはプロフェッショナルですから、1年ぶりとて玄関に踏み入ったとたんに五感で分かるものあるんですよね

さても

前ブログに載せた石碑に彫られた岩手山は、住まい近くの陸橋から撮るとこんな感じです

 

 

母には、なんとなく「荷おろし症候群」「不定愁訴」みたいなのもあったりするのかなぁとも思いますが

そーゆーの言いません、言ったところで論争になるの目に見えてますし

まぁ、あたし自身が胸張って教えてあげられる魂(たま)じゃないですし

なんかね

きっとあたしのほうから線を引いてしまってるのかな、母との距離の置き方に

故郷のお散歩コースをひとりで歩きながら、距離を考えてみたり考えなかったり

 

 

電波は入りますが外灯は無いのでマジ森林レベルです、あ、熊も最近は出るし

北上川のせせらぎと、ふり注ぐ鶯(ウグイス)の鳴き声と、時々ぷらぁんと蓑虫(ミノムシ)が顔に当たって

うん

岩手山の雪の少なさにも驚いたし、“フキノトウの花”が咲いてるのにもびっくりです

いつもならまだフキノトウですもの

 

 

 

えーと、なに言ってんの?ですよね

って方はこちらをどうぞ👇

tenki.jp

 

兄の墓石をピカピカにしてくれた叔母の家に行って、フキを採ってきたもんね♪

30年欠かさず参ってくれて、こうして書いたらあっとゆー間ですが30年間だよ30年間、ほっっんとうにありがたくて

食べるのも好きだけど採るのも好きなあたしを知ってる叔母が、あたしのほっぺをムニュっと触り

昔からムニュっと触るんです、触られながらフキを採ると時空がくるくるくるって戻って自分が小3になる体感をおぼえ

 

 

亡き祖父が植えたのは秋田フキって種類で、大判サイズの傘ぐらいに成長するんですよー

せっかく良いとこ採ってきたって

「しぃさぁいつもさぁ、お母さんが作るとしょっぱいしょっぱいって騒ぐから、しぃ作ってよね」

ちょっとあのちゃんに似せたっぽく、なかば逆ギレぎみに頼まれる

 

 

美味しっ!

何が美味しいかなんて申すまでもなく

全部が美味しいのでございます

(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠) 。⁠*゚⁠+✨

 

 

 

 

↓こんなブログも書いてます
ceee5195ceee.hatenablog.jp

ceee5195ceeee.hatenablog.com

↓ホームページはこちらです
しぃ庵 she-an