今週のお題「夏野菜」
大変お暑うございます
マジで暑中お見舞いを申します
そうなんです
7月から高崎駅あらため
ぐんまちゃん駅と改名されていて構内の壁も床も天井もぜーんぶ、ぐんまちゃんに包囲されております
旅しないくせに、また駅弁
先の新幹線ホームに行かないで帰宅して、おウチで駅弁
すぐに限定に飛びつくタイプ
だるま弁当あるあるらしいのですが、これ食べ終わったら洗って貯金箱にするんですって
だから口が開いているんですね
おでこの穴は空気口かと思いきや、ここに紐を通してぶら下げたりする用の穴なんだそうですよ
下仁田こんにゃく、美味しい♪
ぐんまちゃんジャックはこちら↓
gunmachan-station.pref.gunma.jp
前述しましたように、群馬県民の『ぐんまちゃん愛』ったらハンパないので
ほんと毎日が賑やかでカラフルで
うちわ配ってたからいただいちゃったり、(群馬銀行の方から)貯金箱もらってみちゃったり
あ、ポーチは自腹です(笑)
いつもアルコールハンドジェルとキャンディを忍ばせてお出かけしているあたしです
え、ぐんまちゃんじゃない?
あぁ手前の白熊ちゃん
の、カヌーを漕ぐ視線の向こうは巴里の空に、セーヌ川を映しているのでございましょう
ジャンヌ・ダルクによろしく
ぐんまちゃんにもよろしく
ぐんまちゃんからは英気をもらったし
金のだるま弁当も食べたし
カヌー白熊ちゃんもテレビの前にスタンバイさせたし
あたしの大好きなカヌー競技とは、まだまだまだマイナースポーツなのでド真夜中に放送されたりしますが
頑張って応援しましょう
世界の漕ぎを見られるのも楽しみ♪
夏野菜は故郷(いわて)のトマト
ふる里の土、ふる里の水、ふる里の人の手で育てた、苦労と汗と笑顔の宝石が
ぐんまちゃん駅まで来た、ミニトマトです
(. ❛ ᴗ ❛.)ノ🍅 Yoroshiku
↓こんなブログも書いてます
ceee5195ceee.hatenablog.jp
↓ホームページはこちらです
しぃ庵 she-an